今まさに株式会社カイソーというステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
総合職
新しい事を行う際に、周りの人達が
一緒になって前向きに取り組んで
くれる時にやりがいを感じます。
九州営業所 所長(総合職)
T.Mさん
2011年4月入社
Q1:入社のきっかけは?
・短期アルバイトの募集があり、知人に紹介してもらいました。
・短期アルバイトの募集があり、知人に紹介してもらいました。
Q2:現在の仕事内容は?
・主に九州営業所全体(トラック・乗務員・職員など)の運営管理を行っています。
・主に九州営業所全体(トラック・乗務員・職員など)の運営管理を行っています。
Q3:やりがいや嬉しかったことは?
・新しい事を行う際に、周りの人達が一緒になって前向きに取り組んでくれる時にやりがいを感じ
ます。お客様からの受注対応や輸送応援対応に対する感謝はもちろん、乗務員や後輩からも取り
組みに対して感謝された時が嬉しいです。問題を解決した時も嬉しく感じます。
Q4:日頃から心掛けていることは?
・人の話をよく聞き理解する事と、出来る限りコミュニケーションを取る事を大切にしています。
Q5:新しく入って来られる方に、どんなことを期待しますか?
・何事も前向きに挑戦してもらう姿勢があれば、どんな仕事にも対応してもらえると思います。
・私が精一杯サポートします。
総合職
お客様からの要請を、工夫して
やり遂げて『ありがとう』と言って貰えた
時に、やりがいを感じます。
防府支店所属 総合職(配車係)
T.Sさん
2011年10月入社
Q1:入社のきっかけは?
・前職では工場勤務をしていました。事務職を希望して転職活動をしていたところ、当社の募集
・前職では工場勤務をしていました。事務職を希望して転職活動をしていたところ、当社の募集
があり応募しました。
・面接の際、従業員の方が元気に挨拶してくれて、活気のある職場だという印象がありました。
・面接の際、従業員の方が元気に挨拶してくれて、活気のある職場だという印象がありました。
Q2:現在の仕事内容は?
・防府支店に所属しているキャリアカー23台の配車を行っています。
・お客様からの相談を受けたり、受注や伝票作成も行っています。
・『安全を最優先』に、乗務員さんへ分かりやすい指示を出す事を心掛けています。
・防府支店に所属しているキャリアカー23台の配車を行っています。
・お客様からの相談を受けたり、受注や伝票作成も行っています。
・『安全を最優先』に、乗務員さんへ分かりやすい指示を出す事を心掛けています。
Q3:やりがいや嬉しかったことは?
・お客様からの要請を、工夫してやり遂げて『ありがとう』と言って貰えたり乗務員さんから、
無駄のない配車をして『ありがとう』と言って貰えた時に、やりがいを感じます。
・事業所を任せて貰える様な人材になっていきたいです。
・事業所を任せて貰える様な人材になっていきたいです。
【総合職の主な仕事内容】
①当社は完成車、住宅建材、製材品、海上コンテナ、鋼材、食品など多岐にわたる商品の輸送を
主に行う会社です。
②総合職は、各事業所において物流の司令塔となる配車係、グループ会社を管理する現場管理者、
本社では総務人事・経理・保険代理店の業務を行っています。
③配車係は、輸送依頼を基に、配車計画を作成し乗務員への指示を行います。
また関係法令や車両構造の知識を習得し、乗務員さんが安心して運行出来る様に労務管理も
行っています。
商品車輸送(キャリアカー)
『お客様の大切な商品(車)』を、安全に
お届けする事にやりがいを感じています
広島支店所属
キャリアカー(トレーラー)乗務員 K.Nさん
2008年11月入社
Q1:入社のきっかけは?
・前職時代の先輩から誘われたのがきっかけで、面接を受けて現在に至っています。
・前職時代の先輩から誘われたのがきっかけで、面接を受けて現在に至っています。
Q2:現在の仕事内容は?
・入社後は、大型車に1年間乗務し、2年目からトレーラーに乗務しています。
・新車や中古車を積載し、東は岡山、西は福岡まで運行しています。
Q3:やりがいや嬉しかったことは?
・『お客様の大切な商品(車)』を、安全にお届けする事にやりがいを感じています。
・仮に仕事で失敗する様な事があっても、丁寧に指導教育してくれるので、安心して働く事
ができています。
・配車係とのコミュニケーションも取りやすく、仕事がやり易い様に配慮して貰っています。
【商品車輸送 乗務員の主な仕事内容】
①広島支店(広島市)・防府支店(山口県)・岡山営業所(倉敷市)・九州営業所(北九州市)の
事業所で主に新車の輸送を行っています。
②広島支店(広島市佐伯区)が勤務地のトレーラー乗務員の場合は、東は神戸、西は北九州まで
が主な運行範囲です。
③1台積(中型)→3台積(大型)→5台積(大型)→6台積(トレーラー)へと免許取得制度
事業所で主に新車の輸送を行っています。
②広島支店(広島市佐伯区)が勤務地のトレーラー乗務員の場合は、東は神戸、西は北九州まで
が主な運行範囲です。
③1台積(中型)→3台積(大型)→5台積(大型)→6台積(トレーラー)へと免許取得制度
を活用してステップアップが可能です。
④安全で無理のない配車組で運行していただきます。
⑤一人一人の運行時間を把握し、法定時間を超えるような運行はありません。
⑥安全の為に全車にドライブレコーダーを設置しています。
⑦出発前に、出発点呼(免許証確認、体調確認、アルコールチェック)を行い、安全・健康な
状態で出発していただきます。
⑧出発時と同様に運行途中の中間点呼や、帰着点呼も行い、乗務員と配車係とのコミュニケー
ションを大事にしています。
④安全で無理のない配車組で運行していただきます。
⑤一人一人の運行時間を把握し、法定時間を超えるような運行はありません。
⑥安全の為に全車にドライブレコーダーを設置しています。
⑦出発前に、出発点呼(免許証確認、体調確認、アルコールチェック)を行い、安全・健康な
状態で出発していただきます。
⑧出発時と同様に運行途中の中間点呼や、帰着点呼も行い、乗務員と配車係とのコミュニケー
ションを大事にしています。
お客様から名前を覚えてもらったことが
嬉しかったです。
防府支店所属
キャリアカー(トレーラー)乗務員 K.Tさん
2014年4月入社
Q1:入社のきっかけは?
・前職時代の先輩から紹介され面接を受けて現在に至っています。
・前職時代の先輩から紹介され面接を受けて現在に至っています。
Q2:現在の仕事内容は?
・入社後は、1台積に乗務していました。仕事をしながら大型免許とけん引免許を取得し、
現在はトレーラーを運転しています。
・新車や中古車を積載し、主に広島⇔防府間の運行をしています。
・新車や中古車を積載し、主に広島⇔防府間の運行をしています。
Q3:やりがいや嬉しかったことは?
・仕事で顔を合わせるお客様から名前を覚えてもらったことが嬉しかったです。
・防府支店の中で最年少ですが、先輩が優しく接してくれて、良い雰囲気の中で仕事ができ
ています。
・交通量が多い時間帯の運転には特に気を使っています。安全第一の運転作業で、皆の模範
になれるような乗務員を目指しています。
水切り自走
新しい仕事や、自分が未経験の仕事への関心が強く、そういった機会があれば、チャレンジさせて貰うようにお願いしています。そういった機会に声を掛けてもらい、期待に応えることが出来た時に、やりがいを感じます。
広島支店所属 M.Tさん
2011年4月入社
Q1:入社のきっかけは?
・2011年2月に短期間アルバイトとして、入社しました。
契約満了前に、長期間アルバイトとして継続しませんか?との打診を受け、1年間勤務した後
・2011年2月に短期間アルバイトとして、入社しました。
契約満了前に、長期間アルバイトとして継続しませんか?との打診を受け、1年間勤務した後
正社員として採用となり、現在に至っています。
Q2:現在の仕事内容は?
・自走、水切り、1台積キャリアカー、タイヤ配送、港湾荷役等、幅広い業務に従事しています。
・自走、水切り、1台積キャリアカー、タイヤ配送、港湾荷役等、幅広い業務に従事しています。
Q3:やりがいや嬉しかったことは?
・カイソーでは、色々な種類の仕事があります。
・新しい仕事や、自分が未経験の仕事への関心が強く、そういった機会があれば、チャレンジ
させて貰う様にお願いしています。そういった機会に声を掛けて貰い、期待に応える事が
出来た時にやりがいを感じます。また仕事を通じて、自分自身のスキルが向上する事に喜び
を感じています。
・カイソーでは、色々な種類の仕事があります。
・新しい仕事や、自分が未経験の仕事への関心が強く、そういった機会があれば、チャレンジ
させて貰う様にお願いしています。そういった機会に声を掛けて貰い、期待に応える事が
出来た時にやりがいを感じます。また仕事を通じて、自分自身のスキルが向上する事に喜び
を感じています。
【水切り自走 乗務員の主な仕事内容】
①普通自動車免許で1年以上の運転経験が必要です。
②大型免許を持っている方は、トラックを運転して頂くこともあります。
③車を運転して、お客様のご自宅や自動車販売店までお届けします。
④2人~4人が1チームになって各事業所を出発し、納車や引取りを行います。
⑤各地区の運輸支局で、ナンバー変更や計測検査も行っています。
⑥アルバイトから準社員、社員へのステップアップ制度があります。
⑦女性も多く活躍されており、お友達同士やご夫婦で頑張っている方もいます。
②大型免許を持っている方は、トラックを運転して頂くこともあります。
③車を運転して、お客様のご自宅や自動車販売店までお届けします。
④2人~4人が1チームになって各事業所を出発し、納車や引取りを行います。
⑤各地区の運輸支局で、ナンバー変更や計測検査も行っています。
⑥アルバイトから準社員、社員へのステップアップ制度があります。
⑦女性も多く活躍されており、お友達同士やご夫婦で頑張っている方もいます。